どくとるあるぱかのブログ
195. ジム再入会
(2022.01.14更新)
先日自宅の郵便受けに、スポーツジムのチラシが入っていました。このスポーツジムは、私がかつて定期的に通っていたジムで(58話)、新型コロナ感染拡大をきっかけに利用しなくなり、結局退会していました。その… ▼続きを読む
194. 冷凍室の霜取り
(2022.01.07更新)
私の自宅には約四半世紀前に購入した冷蔵庫があります。この冷蔵庫は、大学生時代、一人暮らしを始める際に購入したもので、以後約25年にわたり使用を続けています。
この冷蔵庫は家電量販店で購入した安物… ▼続きを読む
193. 奉仕
(2022.01.01更新)
先日、青木薫久先生著「《新装版》なんでも気になる 心配性をなおす本 よくわかる森田療法・森田理論」(KKベストセラーズ)を読み直しました。
このご著書は、私が学生時代に森田療法に出会った直後に拝… ▼続きを読む
192. 「べてる」の佐々木さんのこと
(2021.12.31更新)
11月23日、3年ぶりに「べてるまつり」に参加しました。
「べてるまつり」は、北海道浦河町の「浦河べてるの家」(以下「べてる」、13話参照)にて年1回開催されるイベントです。私も何度か「べてるま… ▼続きを読む
191. 万年筆
(2021.12.24更新)
最近、書類作成の際に万年筆を使うようになりました。これは16年前に購入した「セーラー万年筆」で、勤務医時代はカルテの記載などで積極的に使っていました。しかし、当院開業後は電子カルテを使うようになった… ▼続きを読む
190. 散歩するアンドロイド
(2021.12.17更新)
今年はじめ、自宅のテレビが突然故障しました。これは約14年前に購入したテレビで、さすがに寿命だろうと感じ、新しいものに買い替えることにしました。新しいテレビでは、インターネット接続をすることで、様々… ▼続きを読む
189. 189
(2021.12.10更新)
先日那須塩原市から当院に「児童虐待防止推進ポスター」が送られてきました。児童虐待防止の広報・啓発等のため、ポスターを掲示してほしいとのこと。添付のポスターには「189(いちはやく) 『だれか』じゃな… ▼続きを読む
188. アワーホーム
(2021.12.03更新)
大阪府貝塚市のローカル鉄道・水間鉄道は、ドラマを制作するために、クラウドファンディングで資金を募りました(158話参照)。その結果、目標額の770万円をはるかに上回る、1100万円以上の資金が集まっ… ▼続きを読む
187. 不安は欲望の裏返し
(2021.11.26更新)
11月20~21日、第38回日本森田療法学会がWebで開催されました。本来ならこの学会は昨年に福岡市の九州大学で開催予定でした。しかし新型コロナの影響で1年延期となり、さらには感染拡大により現地開催… ▼続きを読む
186. 黄ぶな
(2021.11.19更新)
当院の受付カウンターに「黄ぶな」のぬいぐるみを飾りました。
これは、JR宇都宮駅のお土産屋で見つけて購入したものです。
黄ぶなは宇都宮市の郷土玩具で、元々は疫病退散の縁起物として知られて… ▼続きを読む