どくとるあるぱかのブログ
162. 栃木県民の日・県民の歌
(2021.06.11更新)
6月15日は、栃木県民の日です。自称「知りたがりの神経質」の私は、県民の日の由来を調べてみました。栃木県のホームページ1)によると、明治6年のこの日に、栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県… ▼続きを読む
161. 新型コロナワクチンの副反応(私の場合)
(2021.06.04更新)
先月、新型コロナワクチンの接種を受けました。
事前の情報で、注射を受けてからワクチンの副反応(倦怠感、頭痛、発熱など)が出ることがあると聞いていました。特に2回目の接種後に高い確率で出現するとの… ▼続きを読む
160. オンライン懇親会
(2021.05.28更新)
私は現在も月1回のペースで、森田療法のセミナーに参加しています。このセミナーは、新型コロナが流行するまでは新宿駅近くの会場で開催されていました。2時間程度のセミナーの後には、懇親会(アフター会)があ… ▼続きを読む
159. 胃透視検査
(2021.05.21更新)
先日人間ドックを受けました。昨年4月(102話)以来約1年ぶりにその病院の「予防医学センター」を訪れました。
胃の検査は、胃カメラか胃透視検査(バリウムを飲んでX線で胃などの形態を調べる検査)を… ▼続きを読む
158. ローカル私鉄のクラウドファンディング
(2021.05.14更新)
先日動画サイトを観ていたところ、水間鉄道(みずまてつどう)のクラウドファンディングについての動画1)を見つけました。女の子キャラの毒舌が面白く、つい全部見てしまいました。
水間鉄道は、大阪府貝塚… ▼続きを読む
157. 当院における感染症対策
(2021.05.07更新)
当院の入り口に「感染症対策実施医療機関」のマーク(みんなで安心マーク)を掲示しています。
これは日本医師会が制作したもので、新型コロナウイルス感染症対策チェックリストに沿った対策を実施している… ▼続きを読む
156. テストパターンの曲
(2021.04.30更新)
私はたいてい朝5時過ぎに起床します。起きるとすぐにテレビをつけます。いつも観ているとちぎテレビ(とちテレ)はまだ放送開始前。カラーバーが映し出され、BGMが流れます。テストパターンと呼ばれるものです… ▼続きを読む
155. 期日前投票
(2021.04.23更新)
先日、市議会議員選挙の期日前投票へ行きました。
私が住む那須塩原市の場合、郵送されてきた入場券の裏に、「宣誓書兼請求書」(期日前投票の際に必要となる書類)が印刷されています。
そこに必要事… ▼続きを読む
154. 「再発・転移・手術不能ガンも根治をめざす」
(2021.04.16更新)
【お断り】こちらのページは、伊丹仁朗先生らのご著書に対する書評の記事です。本ページに記載されている治療法は、当院では一切行なっておりませんので、ご了承ください。
岡山県倉敷市の「すばるクリニック」… ▼続きを読む
153. OTC医薬品「ウット」の危険性
(2021.04.09更新)
「ウット」は某製薬会社で販売されている鎮静剤(気分を落ち着かせる作用のある薬)です。これはOTC医薬品であり、ドラッグストア等で安易に購入することが可能です。パッケージにはパープル主体の癒し系のデザ… ▼続きを読む