メニュー

どくとるあるぱかのブログ

229. 睡眠薬ゾルピデムのリスク (2022.09.09更新)
 ゾルピデム(商品名「マイスリー」)は、臨床の場においてよく処方される睡眠薬です。最近では、精神科だけでなく内科などでもよく処方されているのを見かけます。従来の睡眠薬であるベンゾジアゼピン系(37話な… ▼続きを読む

228. 追悼・稲盛和夫氏 (2022.09.02更新)
 京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫氏が逝去されました。享年90。私は稲盛氏のご著書に感銘を受けた一人であり、当院ブログでも稲盛氏のエピソードを何度か掲載しています(86話、90話など)。  私が初… ▼続きを読む

227. 新型コロナ感染状況のツイート (2022.08.26更新)
 私は毎日「栃木県内の新型コロナ感染状況」をチェックしており、その情報を私のツイッターアカウント(@nasu_cocoro)にツイートしております。これはいつ頃始めたか正確には覚えていないけれども、お… ▼続きを読む

226. 路線バスに乗るっ (2022.08.19更新)
 先日の早朝、那須塩原駅付近にある自宅から、西那須野駅までウォーキングをしました。スマホのアプリで記録を取ったところ、距離は6.8kmで、移動時間は1時間15分でした。かなり良い運動になりました。 … ▼続きを読む

225. 点滴と採血 (2022.08.12更新)
 大学病院での新人時代、点滴当番というものがありました。私が所属していた大学病院では基本的に医師が入院中の患者さんに点滴をすることになっており、たいていは研修医(新人)が点滴当番をしておりました。正直… ▼続きを読む

224. 医師会主催の学術講演会 (2022.08.05更新)
 私が所属する那須郡市医師会では、月1回のペースで学術講演会が開催されています。これは、臨床の第一線で活躍されている先生が、ご専門にされている疾患について講演をされるものです。私はこの講演会をいつも楽… ▼続きを読む

223. コロナ禍での指定医研修会 (2022.07.29更新)
 先日、精神保健指定医の資格更新の研修会に出席いたしました。  研修会の会場は、東京新宿の京王プラザホテル。新型コロナが流行してから遠出を控えていたため、約2年半ぶりの東京来訪でした。ただタイミング… ▼続きを読む

222. 無断キャンセルはご遠慮ください! (2022.07.22更新)
 当院は開業以来、完全予約制の診療を続けております。その理由は、患者さん一人一人の診察時間をきちんと確保したいという思いからです。また、患者さんを長時間お待たせせずにすむことや、待合室が「密」にならず… ▼続きを読む

221. コミュニケーションサポートシステムの導入 (2022.07.15更新)
 先日、当院の診察室に、コミュニケーションサポートシステムを導入いたしました。これは、簡単に言えば、音の解像度を上げることで、喋る人の声を聞きやすくする装置です。 スピーカー。単に声の音を大きく… ▼続きを読む

220. 選挙へ行こう! (2022.07.08更新)
 先日、期日前投票へ行きました。事前に、インターネットで候補者や政党の公約を読み、自分の考えに一番近いと思った候補者(政党)に投票いたしました。投票所では、最初に本人確認があり、その後選挙区選挙→比例… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME